blog
今日だけがんばる。
2011年2月10日
色んなところで聞きますが、僕は立ち飲みで知り合ったおっさんから聞きました。
青色申告とは申告する人が真っ青になるから青色なのか?
2011年1月17日
新年明けましておめでとうございます。
冬の夜長
2010年12月 5日
最近はつぶやきばかりでした。
is01から投稿してみる
2010年11月22日
IMTなるものをインストールしたら携帯からMTの更新が出来るようで、やってみます。
写真はアップできないみたいね。
旧友と再会、そして更新再開
2010年7月16日
忙しい!
念願のStick menに行ってきたからこそPAについてうんぬんかんぬん
2010年6月 7日
stick menの大阪公演を見てきました。
ちょっと不思議な体験
2010年5月24日
今、曲を作っています。
コヤブボードのストラップ。
2010年5月10日
ストラップピンを付けました
音楽ってなんぞや?
2010年4月15日
最近、考える事が多い。
district9
2010年4月12日
第9地区を見た!
twitterを始めました。
2010年4月 5日
のっかるのも大事。
楽器屋さんにて
2010年4月 5日
久々に楽器屋にて試奏した。
FannyMaeと俺。
2010年3月22日
ハートロッカー
2010年3月21日
濁点があれば俺のこと
兄貴
2010年3月14日
いや自分には兄貴がいてまして・・・
アルバムという言葉の意味
2010年3月12日
意外に寒いね。
イイダフェスVol.2終了
2010年3月 8日
あいにくの雨でしたが満員御礼!
お詫び 出演者一部変更
2010年3月 7日
本日のGIGについて変更あり
国壊議員
2010年3月 4日
2005年10月1日
「国会議員って言うのは、国民の生命と財産を守るといわれてるけど、私はそんなつもりでなってへん。私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の"国壊議員"や」
そう言ってのけた人がいる。
「国会議員って言うのは、国民の生命と財産を守るといわれてるけど、私はそんなつもりでなってへん。私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の"国壊議員"や」
そう言ってのけた人がいる。
血餌露
2010年2月22日
まさか自分がチェロを買うなんて・・・
デモにおける仮歌はビニーカリウタのように肩を下げろ
2010年2月14日
久々に詞先の作曲をしました
墓茄
2010年2月11日
リチャードボナのGIGを見た。
尾亜師巣
2010年2月 4日
3月のライブに向けて制作を始めた。
机を作るだけのつもりが...
2010年1月28日
おーファッキン!
火亜瑠痔胃酸
2010年1月21日
久々に映画を見ました。3Dヤバァイ。
ここ一週間位の話
2010年1月18日
10日までさかのぼる。
怒羅夢
2010年1月14日
ミニドラムをGET!
夢羽工房
2010年1月11日
夢よ羽ばたけ!
プロレスの教科書に書いてある
2010年1月 9日
大谷晋二郎、熱い!
アケオメコトヨロ星人
2010年1月 4日
あけました、おめでとう!
年末
2009年12月27日
師匠も思わず走り出す。
BIO凛
2009年12月19日
買いました。
酸太苦労す
2009年12月15日
今回はクリスマスに心温まる話です。
爪痕
2009年12月14日
俺は深爪王子
携帯から
2009年12月12日
携帯で見てる人コンチワ
スザンヌ
2009年12月11日
ウチの教室に謎の郵便が届いた
ジングルベール
2009年12月10日
思わず2時間も練習してしまった。
チャーリー西尾という男
2009年12月 3日
今回はとてもお世話になったチャーリーさんのお話。
コヤブボード
2009年12月 2日
コヤブボードを買っちまった!
同級生
2009年12月 1日
18年ぶりに高校の同級生に会いました。
PS3の脅威
2009年11月28日
PS3を買った。
ウォーギターwarr guitar
2009年11月27日
月末は何かと忙しい
ベースとしてのタッチスタイル
2009年11月23日
タッチスタイルの立ち位置
コヤブボード
2009年11月22日
マイミクであるコヤブボード開発者であり演奏家である小藪良隆さんとお会いした。
イイダフェス Vol.1
2009年11月15日
2009.11.14 at 雲州堂「イイダフェス」終了しました。
練習風景
2009年11月11日
記念すべき第一回BLOGは練習風景をお送りします。
2009年11月14日に雲州堂でライブをします。
久々のライブではchapman stickを中心に構成したシステムを使用します。
このセット無駄に多いので大変。
教室が暇なんで広げてますが、連日練習するには大変です。
頑張ります。

2009年11月14日に雲州堂でライブをします。
久々のライブではchapman stickを中心に構成したシステムを使用します。
このセット無駄に多いので大変。
教室が暇なんで広げてますが、連日練習するには大変です。
頑張ります。
