3部屋目
防音室を作り中!
無ければ作ればいい。
私の原点だ。
今、宝塚校の3部屋目を着工中である。
少しづつ工法を変えながらやってきているので徐々に防音精度が上がっている。
ドラムルームはもっと頑張らないといけない。
それが出来るかどうか方法論を述べるのではなく、はじめて見る事がとても大切だ。
また、やる事が目的になって、本来の効果や目的を考えないのはただの無謀だ。
行動を起こしてやりきる!でも、その行動の効果を目的と照らし合わせて立ち位置を確認する。
そんなところか。
私の原点だ。
今、宝塚校の3部屋目を着工中である。
お陰さまで、結構レッスンがあり工事が中断中。
まとまった休みが無いと中々出来ないものである。
鋸の音、グラスウール等の粉、インパクトの音、
どれもが営業中に出来るものではない。
インパクトの音に至ってはドラムの音量位ある
と思われる。
詳しくはhttp://lbms.jpにレポが載っているので
参照してくれ!!
3部屋も並ぶと驚異的だね。
この部屋は将来的にコンソールも兼ねるので、
各部屋とケーブル接続していく。
4部屋目はドラムルームなんで、バンド物も大丈夫。
やっぱ人間じゃなきゃだめ!ってパターンもあるからね。
まぁでもあせらずやっていきますわ。
まとまった休みが無いと中々出来ないものである。
鋸の音、グラスウール等の粉、インパクトの音、
どれもが営業中に出来るものではない。
インパクトの音に至ってはドラムの音量位ある
と思われる。
詳しくはhttp://lbms.jpにレポが載っているので
参照してくれ!!
3部屋も並ぶと驚異的だね。
この部屋は将来的にコンソールも兼ねるので、
各部屋とケーブル接続していく。
4部屋目はドラムルームなんで、バンド物も大丈夫。
やっぱ人間じゃなきゃだめ!ってパターンもあるからね。
まぁでもあせらずやっていきますわ。
少しづつ工法を変えながらやってきているので徐々に防音精度が上がっている。
ドラムルームはもっと頑張らないといけない。
それが出来るかどうか方法論を述べるのではなく、はじめて見る事がとても大切だ。
また、やる事が目的になって、本来の効果や目的を考えないのはただの無謀だ。
行動を起こしてやりきる!でも、その行動の効果を目的と照らし合わせて立ち位置を確認する。
そんなところか。